SSブログ

今週前半の記録(2408)    1月29日~1月31日    [渡ってきた冬鳥]

立春を控えなかなか寒さが衰えません。連日氷点下を記録しています。

そして湖面が凍結する日が続いています。

●1月30日   ハヤブサ、ミヤマガラスに混ざるコクマルガラス


DSCN6359 (640x477).jpg


DSCN6420 (640x491).jpg


DSCN6442 (640x480).jpg

ミヤマガラスの群れにコクマルガラス(○印)
DSCN6566 (640x485).jpg

コクマルガラス(左側)
DSCN6517 (640x467).jpg


DSCN6512 (2) (640x472).jpg


●1月31日  トモエガモ、ミコアイサ

トモエガモ羽ばたき
6824-2.jpg


6824-2-2.jpg


6867-2.JPG


6807-2.jpg


ミコアイサーペア
6966-2.jpg


7005-2.jpg

小魚を捉えたミコアイサ
6940-2.jpg

nice!(2)  コメント(0) 

今週後半の記録(2407)    1月25日~1月28日    [渡ってきた冬鳥]

今冬最強の寒波は最低気温マイナス5.7度C(1/26)を記録しました。

この日はめったに見られない全面が凍結し、中央部にわずかに残った

水面に、行き場を失ったカモたちが羽を休めていました。


●1月26日   全面凍結とカモ、ベニマシコ


5164-2.jpg


5170-2.jpg

わずかに残った水面のカモたち
5328-2.jpg


5322-2.jpg


5292-2.jpg


-2.jpg


5230-2.jpg

イノコズチを啄む
5233-2.jpg


5624-2.jpg


5531-2.jpg

セイタカアワダチソウを啄む
5498-2.jpg


5500-2.jpg


●1月27日  ヒクイナ&クイナ

凍結した岸辺に厳冬期の常連になったクイナ類です。かっては比較的暖かな

エリアの鳥でした。


5681-2.jpg


5692-2.jpg


5746-2.jpg


5811-2.jpg


5648-2.jpg


5650-2.jpg
nice!(2)  コメント(0) 

今週前半の記録(2406)    1月22日~1月24日    [渡ってきた冬鳥]

今冬最強の寒波到来を前にはっきりしない空模様の今週前半です。


●1月22日  ハイイロチュウヒ健在

4968-2.JPG


4978-2.JPG


4983-2.JPG


4985-2.JPG


●1月23日  ミコアイサ、ヒクイナ、ホオアカ


5036-2.jpg


5067-2.jpg


5049-2.jpg


5101-2.jpg


5122-2.jpg


5153-2.jpg
nice!(2)  コメント(0) 

今週後半の記録(2405)    1月18日~1月21日    [渡ってきた冬鳥]

比較的温かな大寒を迎えた沼べりですが、来週は今冬最強の

寒波到来の予報です。

●1月21日   ホオアカ、トモエガモ、ミサゴ


4409-2.jpg


4477-2.jpg


4615-2.jpg


4774-2.jpg


追記ー帰り道、耕地際の草地でカラスに追われる猛禽らしき鳥影

大きさはカラスより少し小さめ
4779-2.jpg

上尾筒が白く、尾に褐色の数本の帯
4780-2.jpg

頭部、体の下面、翼の特徴からハイイロチュウヒ♀と判断
4777-3.JPG
nice!(2)  コメント(0) 

今週前半の記録(2404)    1月15日~1月17日    [渡ってきた冬鳥]

ここ数日はっきりしない空模様が続いています。まもなく大寒(20日)を迎え、

厳冬期も先が見えるころです。


●1月15日    ハイイロチュウヒ渡来

曇天の開けた耕地、白い猛禽らしい鳥影を発見する。地上スレスレを飛んでいます。

ハイイロチュウヒのようです。


3588-2.jpg


3590-2.JPG


3614-2.jpg


3631-2.jpg

その後1月19日に再度確認する。

草地スレスレを飛ぶ
4184-2.JPG


4185-2.JPG


4191-2.JPG

斜面林方向へ飛び去る
4199-2.JPG


追記
●1月17日    ハヤブサ、ノスリ、ミサゴ   

昨日に続いて曇天の開けた耕地、猛禽類の動きが活発です。


4034-2.jpg


3960-2.jpg


3975-2.jpg


4080-2.jpg


4095-2.jpg


4061-2.jpg
nice!(2)  コメント(1) 

今週後半の記録(2403)    1月12日~1月14日    [渡ってきた冬鳥]

厳しい寒さも一休み、日差しにぬくもりを感じます。

開けた耕地に耕運機のエンジン音が響く光景が見られるように

なりました。

14日に22日ぶりの降雨があり、カラカラ天気も一段落です。


●1月12日  ケリ、ノスリ、アリスイ、トモエガモ

開けた耕地にケリ&タゲリそしてノスリの姿


2856-2.jpg


2873-2.jpg


2885-2.jpg


2896-2.jpg


2570-2.jpg


2416-2.jpg


2503-2.jpg

トモエガモ の飛び立ち
2618-2.jpg


2619-2.jpg


2620-2.jpg


2625-2.jpg


●1月13日   トラツグミ


3030-2.jpg


3038-2.jpg


3070-2.jpg


3086-2.jpg


●1月14日    ケリ、クイナ、トモエがモ♀


3345-2.jpg



3370-2.jpg

ケリとタゲリ
3403-2.jpg


3112-2.jpg


3151-2.jpg


3442-2.jpg
nice!(2)  コメント(0) 

今週前半の記録(2402)    1月8日~1月11日    [渡ってきた冬鳥]

昨年末から続く乾燥注意報、雨が降りそうもない関東平野です。

年が明けても冬の小鳥たちの姿は少ないまま、今冬はこのまま推移

しそうです。

●1月9日  トモエがモ健在


1471-2.jpg


1508-2.jpg


●1月11日  トラツグミ、ルリビタキ、ミコアイサ

昨日の強風も収まり穏やかな湖面、朝日がまぶしい沼べりをゆく。

林の中、トラツグミ、ルリビタキが元気な姿を見せました。

林の中、目の前で突然飛び出したのはトラツグミです。

2161-2.jpg


2138-2.jpg


2027-2.jpg


2074-2.jpg


2087-2.jpg


2100-2.jpg


1722-2.jpg


1725-2.jpg


1771-2.jpg


1875-2.jpg


1932-2.jpg
nice!(1)  コメント(0) 

今週後半の記録(2401)    1月6日~1月7日    [渡ってきた冬鳥]

新年に入り早くも寒の入り(6日)です。まさに暦通り今冬最低のマイナス

4.3度Cを記録しました。

風はないものの厳しい寒さの林の奥、ルリビタキが健在でした。


●1月6日   ルリビタキ健在


690-2.jpg


701-2.jpg


708-2.jpg


710-2.jpg


湖面が凍結する今季初の景色
647-2.jpg


●1月7日   ルリビタキ

今朝のルリビタキ、昨日のポイントとは別の場所です。

眉斑の白が目の前までに対して、昨日の個体は目の後ろまで伸びている


1008-2.jpg


1015-2.jpg


1035-2.jpg


1075-2.jpg

参照ー昨日の個体
708-2.jpg
nice!(2)  コメント(0) 

今週前半の記録(2400)  2023年1月1日~1月5日 [渡ってきた冬鳥]

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


DSCN6733 (2) (640x498).jpg


●1月4日     ミコアイサ、トモエガモ、ノスリ、ハヤブサ

本年の初撮りになります。年が明けミコアイサの数が増えています。

トモエガモも健在、開けた耕地に猛禽類が目立つようになりました。


DSCN9911 (640x441).jpg


DSCN9927 (640x480).jpg


DSCN9863 (3) (640x487).jpg


DSCN9990 (640x487).jpg


DSCN0039 (640x458).jpg


DSCN0042 (2) (640x503).jpg


DSCN0078 (2) (640x477).jpg


DSCN0198 (2) (640x507).jpg


DSCN0151 (640x476).jpg


●1月5日      トラツグミ、富士山にハクチョウ


DSCN0582 (2) (640x480).jpg


DSCN0586 (2) (640x464).jpg


DSCN0591 (2) (640x479).jpg

遠く斜面林の上に富士山、波立つ湖面にハクチョウ4羽(コハクチョウ)
DSCN0321 (461x640).jpg
nice!(1)  コメント(0)