SSブログ

今週後半の記録(2415)    2月22日~2月25日    [水辺の鳥]

一雨ごとに春の息吹を感じさせるようになり、水際の光が増してきました。

ここに来て湖面のカモの姿が激減して、湖面は静かな佇まいになりました。

滞在中のアカガシラサギ、岸辺でほかのサギ類と温み始めた水草で盛んに

小魚類を捕らえています。


●2月22日    湖面に残るミコアイサが健在


2943-2.jpg


2945-2.jpg


3001-2.jpg


3010-2.jpg


●2月23、25日   アカガシラサギ


3770-2.jpg


3773-2.jpg

アカガシラサギの後ろにヒクイナ(矢印)
アカガシラサギとヒクイナー2023年2月23日.jpg

コサギと並ぶ
3986-2.jpg

ダイサギと
4186-2.jpg



小魚を捉える
4294-2.jpg


4323-2.jpg


4436-2.jpg
nice!(2)  コメント(0) 

今週前半の記録(2362)   8月7日~9日 [水辺の鳥]

猛暑も一段落して、やや涼しい東風が吹いたのもつかの間、再び厳しい

暑さが戻ってきました。

田圃の畔際に、黒いシルエットを確認する。よく見るとヒクイナの幼鳥です。

このポイントでは、毎年春に巣立った幼鳥を見ています。イタチなどの天敵

もいる中で無事育っているようです。


● 2022年8月7日   ヒクイナ幼鳥、タヌキ

涼しいうちに沼べりを一回りする。今年も無事育ったヒクイナの幼鳥です。近年、

繁殖が順調に推移しているようで、出現ポイントは沼べりのあちこちに点在する

ようになりました。

帰り道の田の畔に、毛つやのよいタヌキに出会いました。久しぶりです。


DSCN6289 (640x485).jpg


DSCN6291 (2) (640x518).jpg

ヒクイナの幼鳥の特徴である脚の赤味が確認できます
DSCN6367 (2) (640x502).jpg


DSCN6371 (2) (640x479).jpg


DSCN6475 (640x480).jpg


DSCN6482 (640x480).jpg
nice!(2)  コメント(0) 

今朝の記録ーヒクイナ、クイナ(NO 2280) [水辺の鳥]

2021年11月10日

昨日の低気圧の暖気が残り、あたたかな朝を迎えた沼べりです。

このところカモ類の姿が少なく、湖面は静かな佇まいのままです。

今朝の鳥見は、アシハラ際のヒクイナ&クイナのそろい踏みでした。


DSCN7321 (800x599).jpg


DSCN7323 (800x620).jpg


DSCN7308 (800x638).jpg


DSCN7328 (800x640).jpg
nice!(2)  コメント(0) 

今朝の記録ーミサゴ、マガモ(NO 2265) [水辺の鳥]

2021年10月16日

前線が通過中です。前線の北側に強い寒気を伴っています。冷たい北風に

乗り冬鳥たちの南下が期待できそうです。

今朝の沼べり、ミサゴが大きな魚をゲットしました。沖にはマガモの小さな群れ

が降下、羽を休めていました。


DSCN9474 (2) (800x581).jpg


DSCN9873 (800x600).jpg


DSCN9895 (800x599).jpg


DSCN9907 (800x599).jpg


DSCN9925 (800x599).jpg
nice!(2)  コメント(0) 

今朝の記録ーヒクイナ(NO 2251) [水辺の鳥]

2021年9月16日

すっかり秋の気配を感じるようになった沼べりです。

あちこちに刈田が広がり、トラクターの後を追うサギたちです。

アシハラの水際、久しぶりにヒクイナの姿を確認する。


DSCN4339 (800x632).jpg


DSCN4352 (2) (800x600).jpg


DSCN4355 (2) (800x599).jpg


DSCN4381 (800x600).jpg


DSCN4384 (800x606).jpg
nice!(2)  コメント(0) 

今朝の記録ーケリ飛翔、イソシギ、コガモ(NO 2249) [水辺の鳥]

2021年9月11日

雲の多い空、雲間から少しだけ陽ざしが注ぐ沼べりです。

水路際の耕地、突然甲高い鳥の声、ケリが飛び出してきたのです。そのまま

鳴きながら旋回して姿を消しました。

岸辺にはイソシギ、そしてコガモが1羽増えて4羽になっています。


DSCN3768 (2) (800x605).jpg


DSCN3772 (2) (641x483).jpg


DSCN3782 (2) (767x599).jpg


DSCN3813 (800x621).jpg


DSCN3677 (800x599).jpg


DSCN3721 (800x600).jpg
nice!(2)  コメント(0) 

今朝の記録ー2羽のヒクイナ(NO 2203) [水辺の鳥]

2021年5月11日

沼べりの田んぼのあぜ道、2羽のヒクイナを確認する。後方から追う個体、

少し前を走る個体、どうやら雄が雌のヒクイナを追っているようです。

過去にこのポイントでは生まれたばかりの黒い数羽の雛を見ています。

今年も無事繁殖が行われることを祈ります。


後ろから尾を立てて追うヒクイナ(♂のようです)
DSCN0889 (800x599).jpg

激しく追いかける雄のヒクイナ(尾を立てています)
DSCN0899 (2) (800x629).jpg


DSCN0837 (800x600) (2).jpg

ややずんぐり見える雌と思われるヒクイナ
DSCN0891 (800x600).jpg


追記ー今朝の記録写真に写っていたサンコウチョウ♀

頭上のオオルリを撮影していると、
DSCN0948 (800x600).jpg


DSCN0957 (800x600).jpg

写っていたサンコウチョウ
DSCN0978 (800x600).jpg


DSCN0987 (800x600).jpg


DSCN0939 (800x599).jpg
nice!(2)  コメント(0) 

今朝の記録ーヒクイナ、クイナ、ベニマシコ、アオジ、ウグイス(NO 2158) [水辺の鳥]

2021年3月5日

春を感じさせる少しだけ温んだ沼べりです。アシハラ際に姿を見せたヒクイナ、

クイナです。湧水の流れ込む湿地は厳冬期でも凍らずクイナ類の採餌ポイント

になっています。

数か所でベニマシコの声を確認する。移動中の個体もいるようです。

アオジの顔も色濃く鮮明になり、ウグイスの声もちらほら聞こえて春を感じます。


DSCN6379 (2) (640x483).jpg


DSCN6447 (640x501).jpg


DSCN6452 (640x480).jpg


DSCN6196 (640x480).jpg


DSCN6200 (640x533).jpg


DSCN6275 (2) (640x480).jpg


DSCN6304 (640x502).jpg


DSCN6243 (640x492).jpg


DSCN6507 (640x480).jpg


DSCN6323 (2) (640x469).jpg
nice!(2)  コメント(0) 

今朝の記録ーヒクイナ、クイナ、ミサゴ(NO 2142) [水辺の鳥]

2021年2月15日

曇天の空、午前9時ごろから雨模様の予報です。足早に沼べりを一回り

することに。  あいにくの空模様が幸いしたのかいつもの人影はない、

湿地のアシ影から出てきたヒクイナです。さらにクイナも登場してきました。

帰り際上空にミサゴの飛翔を見る。  予報通りぽつりと雨が当たった。

ここで今朝の鳥見は終了です。


DSCN6423 (640x493).jpg


DSCN6433 (640x497).jpg


DSCN6438 (640x480).jpg


DSCN6456 (2) (640x502).jpg


DSCN6529 (2) (640x503).jpg


DSCN6341 (640x480).jpg


DSCN6351 (640x480).jpg


DSCN6550 (640x503).jpg


DSCN6552 (640x480).jpg
nice!(2)  コメント(0) 

今朝の記録ーアオアシシギ初確認、カケス(NO 2066) [水辺の鳥]

2020年10月30日

どんよりと雲の多い空模様です。日差しがなく冷たい北風が吹く沼べりを行く。

アシハラに差し掛かり、口笛のような鳴き声を聴く。アオアシシギ3羽の渡来です。

ここでは初記録になります。アオアシシギの飛翔時の特徴、上面の白が確認できます。

林の中、にぎやかに鳴くカケスが健在でした。


DSCN2007 (640x525).jpg


DSCN2012 (640x498).jpg


DSCN2023 (640x501) (2).jpg


DSCN2016 (640x516).jpg


DSCN2028 (640x479).jpg

上面の白が確認できます
DSCN2047 (640x454).jpg


DSCN2057 (640x493).jpg


DSCN2071 (640x496).jpg
nice!(2)  コメント(0)